L-WAVE TOPページ >> 読み物 >> こんにちは >> 2015年 >>岡村直人さん
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・イベント情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

岡村直人さん

NPO 法人SACLABO 事務局

2015年4月11日号掲載

“人”がその地域の魅力
「藤枝おんぱく」で出会ってください

「約4カ月かけて行った日本一周自転車旅の後、フリーのライターになりました。昨年『NPO法人 SACLABO』が委託事業で請け負っている冊子の編集でライターを探していると聞き、手伝うことになりました」と話すのは、「SACLABO」事務局を4月から担当している岡村直人さんです。

「『SACLABO』は毎月、第3日曜の朝、藤枝市の蓮華寺池公園で行う『れんげじオーガニックマーケット』や、『藤枝おんぱく』などの事業を行っています。このほか、取材編集や古民家管理などの委託請負事業…それぞれ対応しているうちに、気付いたら事務局をすることになっていました」

「藤枝おんぱく」とは、「藤枝温故知新博覧会」の通称です。「地域資源を新しい視点で見つめ直し、藤枝の豊かさに気付けるような体験プログラムをまとめたイベントです。今年は4月18日〜6月7日。プログラム数も昨年の42から75に増え、エリアも東海道周辺から藤枝市全域に広がり、パワーアップしています」。

「日本を一周して記憶に残るのは、観光地や食べ物より、その地で出会った『人』たち。『人』そのものが地域の魅力だと思います。この良いところも、多様な職種と年齢で、いろいろな『人』に出会えるところだと思っています。パンフレットは各市の観光協会で手に入ります。ご参加お待ちしています!」

青陰悦子記者
おかむら なおと
1985 年藤枝市生まれ。藤枝市在住。大学卒業後、就職するも退職。
日本の沿岸部を自転車で1 周する旅へ。その後、フリーライターに。4 月から「NPO 法人SACLABO」事務局担当。趣味は、自転車と読書
「藤枝おんぱく」の問い合わせは、SACLABO事務局
TEL 070(5332)3955
「藤枝おんぱく2015」やFacebook「SACLABO」で検索を。
事務局スタッフとカメラ部員を募集中

ページのトップへ

バックナンバー

2015年

12月

  • 12月26日号
  • 12月12日号
  • 12月05日号

11月

  • 11月28日号
  • 11月21日号
  • 11月07日号

10月

  • 10月31日号
  • 10月24日号
  • 10月10日号

9月

  • 09月26日号
  • 09月19日号
  • 09月05日号

8月

  • 08月29日号
  • 08月22日号
  • 08月01日号

7月

  • 07月18日号
  • 07月11日号
  • 07月04日号

6月

  • 06月27日号
  • 06月20日号
  • 06月06日号

5月

  • 05月23日号
  • 05月09日号

4月

  • 04月25日号
  • 04月11日号
  • 04月04日号

3月

  • 03月28日号
  • 03月14日号
  • 03月07日号

2月

  • 02月28日号
  • 02月21日号
  • 02月07日号

1月

  • 01月24日号
  • 01月10日号

他年度の掲載記事はコチラからご覧下さい。

ページのトップへ
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ