L-WAVE TOPページ >> 読み物 >> こんにちは >> 2015年 >>中村佳晴さん
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・イベント情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

中村佳晴さん

「空撮 暁」 代表取締役

2015年6月6日号掲載

「安全第一」確かな技術で応える
画期的で役に立つ撮影方法「空撮」

『マルチコプター(小型無線誘導機/ドローン)』で人助けができると気付いたのは、東日本大震災でした」と語るのは、「空撮 暁」代表取締役の中村佳晴さん。震災後の状況把握に「マルチコプター」が有効であることを知り、「今後、静岡で災害が起きた時、動ける人間になりたい」と準備を始めました。

大型スーパーに勤めるかたわら、空撮について勉強し、「マルチコプター」の操縦を身に付けることを決意。会社を退社して、機体の仕組みや整備方法などを独学で学び、 操縦技術のスキルアップに努めました。

2013年8月、満を持して会社を設立。「SOHOしずおかビジネスコンテスト」や藤枝市の「映像コンテスト」 などで入賞し、その技術の高さが認められました。

「近ごろニュースで話題になっていますが、『マルチコプター』で空撮の撮影をするには、 周りへの安全確認が第一で、さらに高度な操縦・撮影技術が必要です。私たちは人混みの上では飛行させませんし、風速5m以上の場合も撮影に適さなければ飛ばしません。このポリシーが理解され、全国からのオファーが増えました。今後は10sの荷物を搭載できる機体を導入し、救援物資や非常食を運ぶ実験をスタートします。さらに将来的には、『マルチコプター』の飛行技術を教習する場を作りたいですね」と意欲満々の中村さんです。

青陰悦子記者
なかむら よしはる
1979 年3 月生まれ。藤枝市出身。藤枝明誠高校、上武大学卒業後、「ベイシア」に勤務。
退職後、2013 年8 月に「空撮 暁」を立ち上げる。さらに営業部門を担当するスタッフ、パイロット希望者も加わり現在は3 人体制
■「空撮 暁」に関するお問い合わせ・連絡
TEL 054(631)4308
e メール:akatuki0932@gmail.com へ。
公式サイトは「空撮 暁」で検索
ページのトップへ

バックナンバー

2015年

12月

  • 12月26日号
  • 12月12日号
  • 12月05日号

11月

  • 11月28日号
  • 11月21日号
  • 11月07日号

10月

  • 10月31日号
  • 10月24日号
  • 10月10日号

9月

  • 09月26日号
  • 09月19日号
  • 09月05日号

8月

  • 08月29日号
  • 08月22日号
  • 08月01日号

7月

  • 07月18日号
  • 07月11日号
  • 07月04日号

6月

  • 06月27日号
  • 06月20日号
  • 06月06日号

5月

  • 05月23日号
  • 05月09日号

4月

  • 04月25日号
  • 04月11日号
  • 04月04日号

3月

  • 03月28日号
  • 03月14日号
  • 03月07日号

2月

  • 02月28日号
  • 02月21日号
  • 02月07日号

1月

  • 01月24日号
  • 01月10日号

他年度の掲載記事はコチラからご覧下さい。

ページのトップへ
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ