L-WAVE TOPページ >> 読み物 >> こんにちは >> 2015年 >>長谷川奈那さん
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・イベント情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

長谷川奈那さん

北高ストアプロジェクトチーム代表

2015年6月20日号掲載

天然糀菌で高校生が仕込んだ
純米酒「米の花を紡ぐ物語」

和食がユネスコの無形文化遺産に登録され、世界の注目が集まる中、日本酒も製法を含め人気が高まっています。「その良し悪しは、一に糀(こうじ)、二に.(もと)、三に醪(もろみ)と言われるほど、糀づくりが大切です」と、静岡県立藤枝北高等学校の北高ストアプロジェクトチーム代表の長谷川奈那さんは話します。

「酒蔵も多い志太地区の発酵文化の継承と創造をテーマに研究を重ねていく中で、市販の糀菌を利用するのが常識の酒作りに、志太の天然糀菌を使うことに挑戦しました」

「水田で収穫した稲穂についていた稲糀から無毒の糀菌を採取するのはとても大変な作業。醸造元の酒蔵・杉井酒造さんのプロの作業を間近で見て、酒の仕込みができたことは貴重な経験でした」

昨年度からの取り組みで、プレゼンを行い、ネーミング、ラベル、ビンやフタのデザインも自分たちで考えました。「今年度は約2000本ができ、41店舗で販売されています」

もともとは総合授業の一環だったこの活動も、現在は3年生3人、2年生1人、1年生は男子生徒も含め8人。農業クラブの県大会などにも出場する元気印のチームとか。「体験イベントやコンテスト、レストランメニューへの参加など、さまざまな効能がある発酵食を広めていく活動も実施しています。純米酒を飲んで、作り手の思いに身をはせ、心も温かくなってください」。

南條亜紀子記者
はせがわ なな
焼津市在住。血液型はAB 型。農業系の短大に進学予定。将来の夢は料理人になること。おいしいもので、人も地元も元気にしたいと語る。
幕末の時代小説を読むのが好きで、なかでも坂本龍馬にひかれるとか。取材前に美容院に行き、身だしなみも気遣うお年ごろ。
「米の花を紡ぐ物語」は、志太地区の41 酒店で販売中
http://fuziedakita.sakura.ne.jp/
ページのトップへ

バックナンバー

2015年

12月

  • 12月26日号
  • 12月12日号
  • 12月05日号

11月

  • 11月28日号
  • 11月21日号
  • 11月07日号

10月

  • 10月31日号
  • 10月24日号
  • 10月10日号

9月

  • 09月26日号
  • 09月19日号
  • 09月05日号

8月

  • 08月29日号
  • 08月22日号
  • 08月01日号

7月

  • 07月18日号
  • 07月11日号
  • 07月04日号

6月

  • 06月27日号
  • 06月20日号
  • 06月06日号

5月

  • 05月23日号
  • 05月09日号

4月

  • 04月25日号
  • 04月11日号
  • 04月04日号

3月

  • 03月28日号
  • 03月14日号
  • 03月07日号

2月

  • 02月28日号
  • 02月21日号
  • 02月07日号

1月

  • 01月24日号
  • 01月10日号

他年度の掲載記事はコチラからご覧下さい。

ページのトップへ
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ