L-WAVE TOPページ >> 読み物 >> こんにちは >> 2015年 >>中川洋一さん
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・イベント情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

中川洋一さん

元NHK アナウンサー

2015年12月5日号掲載

オーケストラ音楽の鑑賞を通して
感動と共感の大きな渦を作れたら…

「幼児期の一番古い記憶が、私の場合は音楽でした」と話すのは、元NHKアナウンサーの中川洋一さん。鑑賞歴は70年あまり。子ども時代は、ラジオから流れる音楽の名前を覚えたい一心で、五線ノートに書き取ることに熱中していたそうです。

「和声学や対位法基礎などの作曲理論を独学で習得した後、合唱指揮者をしていた高校・大学時代には、下総皖一(しもふさかんいち)、石丸寛の両先生に就いて、さらに磨きをかけました。毎日が音楽漬けの青春時代でしたね」

社会に出てからは、地震災害やコンビナート事故、日航機墜落事故など、大災害や事故の現場を歩く仕事を続ける一方、音楽との関わりは絶やすことがなかったそうです。「それが、健康な精神を維持する源となったのではないでしょうか」。

1月からは、リビングカルチャーセンターで、講座「やさしく学ぶオーケストラ音楽大研究」が始まります。

「音楽の本質は『他者への共感』にあると思います。ことにオーケストラ音楽は、大勢の人に同時に聴いてもらうことを前提に作曲家は書いているのです。この講座でも、感動と共感の大きな渦を作れるよう、多くの人が参加してくれたら…。ベテラン鑑賞者には、鑑賞レパートリーを広げることと、音楽への感受性を一層深めていただくこと。鑑賞初心者には、音楽の感動に目覚めていただくこと。これがこの講座の狙いです」

寺田美保記者
なかがわ よういち
東京都出身、神奈川県横須賀市育ち。藤枝市在住。立教大学経済学部卒業後、NHK に入局。チーフアナウンサー、報道局チーフディレクターなどを歴任。著書に「共通語の知識と標準アクセント」など
1 月から、第2・第4 月曜、午前10 時〜正午、リビングカルチャーセンターで、「やさしく学ぶオーケストラ音楽大研究」を開講。
問い合わせ/静岡リビングカルチャーセンター
TEL 054(205)4111
ページのトップへ

バックナンバー

2015年

12月

  • 12月26日号
  • 12月12日号
  • 12月05日号

11月

  • 11月28日号
  • 11月21日号
  • 11月07日号

10月

  • 10月31日号
  • 10月24日号
  • 10月10日号

9月

  • 09月26日号
  • 09月19日号
  • 09月05日号

8月

  • 08月29日号
  • 08月22日号
  • 08月01日号

7月

  • 07月18日号
  • 07月11日号
  • 07月04日号

6月

  • 06月27日号
  • 06月20日号
  • 06月06日号

5月

  • 05月23日号
  • 05月09日号

4月

  • 04月25日号
  • 04月11日号
  • 04月04日号

3月

  • 03月28日号
  • 03月14日号
  • 03月07日号

2月

  • 02月28日号
  • 02月21日号
  • 02月07日号

1月

  • 01月24日号
  • 01月10日号

他年度の掲載記事はコチラからご覧下さい。

ページのトップへ
Copyright(c)2004-2020 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ