L-WAVE TOPページ >> 読み物 >> こんにちは >> 2016年 >>山下奈美恵さん
  • 今週のリビング
    • 早刷り1面
    • 紙面バックナンバー
    • 音訳ガイド
  • イベント情報
    • コンサート・チケット情報
  • リビングカルチャーセンター
  • 今週のプレゼント
  • ステキなお店
  • mignon(ミニョン)
  • タウン新聞しずおか
  • 受け付けています!
    • 書籍
    • その他申し込み受付中のもの
  • 読み物
    • こんにちは
    • TOPインタビュー
    • その他コラム

山下奈美恵さん

藤枝鉄蓋探検隊 隊長

2016年4月16日号掲載

下水道は人の体なら血管と同じ!?
マンホールから地球環境まで考える

「偶然『F』の文字が並んでいるマンホールを見つけて、自分のお財布『FENDI』の柄と同じだと気付いた時から」と、ご自身のマンホール愛について話すのは、「藤枝鉄蓋探検隊」隊長の山下奈美恵さんです。

「マンホールはなぜ丸いのか? デザインはどうやって決められたのか? ふたの数字は何だろう? ふたの分類(消火栓、下水、雨水、汚水)、下水設備や歴史まで、どんどん興味が湧き、尽きません。油類で汚れた水を流すと配管が詰まることは、人の体でいうと動脈硬化。下水道も血管と同じ役目があり、血液サラサラは、地球環境までつながっていると実感しました」

そして、昨年の「藤枝おんぱく」のイベントをきっかけに、路上観察をしながらまち歩きを楽しむ仲間と一緒に、「藤枝鉄蓋探検隊」を結成しました。

「マンホールのふたは情報の宝庫です。記録・収集は、路上観察から始まります。昨年は、路上のマンホールを参加者と一緒に見て歩きました。さらに水道部から借りたデザインマンホールに障子紙をあてて、クレヨンで拓を取る体験も。私はランプシェードを作り、デザインをアートとして生活に取り込みながら楽しんでいます。今年の『藤枝おんぱく』は、全国のマンホールイベントで活躍の白浜公平さんをゲストに迎え、座談会を開催します。初心者からマニアまで楽しめますよ!」

青陰悦子記者
やました なみえ
静岡市清水区出身。静岡市・藤枝市などで活動。からだメンテナンストレーナー
■藤枝おんぱく2016、「No.83 藤枝鉄蓋探検隊の路地裏座談会」は、5 月2 日(月)、午後1 時30 分〜、藤枝市生涯学習センター(藤枝市茶町1-5-5)で開催。詳しくは「藤枝おんぱく2016」公式サイトを。
問い合わせは「藤 枝おんぱく事務所」
TEL 070(5332)3955
■ Facebook ページ「藤枝鉄蓋探検隊」で検索を
ページのトップへ

バックナンバー

2016年

12月

  • 12月31日号
  • 12月10日号
  • 12月03日号

11月

  • 11月26日号
  • 11月19日号
  • 11月05日号

10月

  • 10月29日号
  • 10月22日号
  • 10月08日号

9月

  • 09月24日号
  • 09月17日号
  • 09月10日号

8月

  • 08月27日号
  • 08月20日号
  • 08月06日号

7月

  • 07月23日号
  • 07月09日号
  • 07月02日号

6月

  • 06月25日号
  • 06月11日号
  • 06月4日号

5月

  • 05月21日号
  • 05月14日号

4月

  • 04月30日号
  • 04月16日号
  • 04月02日号

3月

  • 03月26日号
  • 03月12日号
  • 03月05日号

2月

  • 02月27日号
  • 02月20日号
  • 02月06日号

1月

  • 01月23日号
  • 01月09日号

他年度の掲載記事はコチラからご覧下さい。

ページのトップへ
Copyright(c)2004-2019 Shizuoka Living Newspaper Network, Inc. All rights reserved.
  • 会社概要
  • 媒体資料
  • グループ会社
  • 個人情報保護
  • 問い合わせ
  • サイトマップ